メールマガジン

バックナンバー

第385号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ うつくしまドットねっと通信 ☆★
         
                       第385号<令和元年5月15日号>
事務局:公益財団法人福島県産業振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.utsukushima.net ━━━━━━━━━━
<<もくじ>>
【公募】
 ◆〈助成金のご案内〉
   平成31年度「ふくしま産業応援ファンド事業」公募について
 ◇ふくしまロボット産業推進協議会令和元年度総会のご案内
 ◆研究開発助成金公募のご案内  ~三菱UFJ技術育成財団~
【講演会・セミナー】
 ◇「現場で行うノイズ対策の基礎セミナー」開催のお知らせ
     ~接地・グランド・アイソレーション技術~
 ◆「ISO9001内部監査員養成セミナー(1)」開催のお知らせ
 ◇「走査電子顕微鏡(SEM)基礎セミナー」開催のお知らせ
 ◆「製品含有化学物質管理の基礎セミナー」開催のお知らせ
────────────────────────────────────────
★☆ 〈助成金のご案内〉
   平成31年度「ふくしま産業応援ファンド事業」公募について ☆★
────────────────────────────────────────
 (公財)福島県産業振興センターでは、福島県内の中小企業者のみなさまが実施する新製品・新技術開発、開発に向けた調査・分析等の費用の一部を助成することで、本県産業の活性化、本県産業の自立的発展を図ることを目的として、ふくしま産業応援ファンド事業を実施しております。
 このたび、以下のとおり公募することとなりましたので、お知らせいたします。
【 公募期間 】平成31年4月15日(月)から5月31日(金)まで (必着)
【 対象期間 】交付決定日(7月下旬予定)~翌年1月31日まで
詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/post4/
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
技術支援部 技術総務課
〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1929  FAX:024-959-1889
────────────────────────────────────────
★☆ ふくしまロボット産業推進協議会令和元年度総会のご案内 ☆★
────────────────────────────────────────
 当協議会は、産学官連携のもと、会員相互交流の活性化と技術基盤の強化に取り組み、福島県におけるロボット関連産業の集積と取引の拡大を図ることを目的に、平成29年度に発足しました。
 各研究会・検討会の活動を中心に様々な活動を行っており、現在317の企業・団体に会員となっていただいております。
 このたび、下記により令和元年度総会を開催いたします。
 協議会の会員ではない方も出席可能です。皆様の御参加をお待ちしております。
【開催日時】2019年5月28日(火)総会  15:00~17:00
                       (開場 14:30)
                   交流会 17:15~19:00
【開催場所】ザ・セレクトン福島 西館3階「安達太良」(福島市太田町13-73)
【開催概要】
 (1)基調講演
 「無人航空機の社会実装とそれに向けた福島ロボットテストフィールドの役割」
  東京大学特任教授兼公益財団法人 福島イノベーション・コースト構想推進機構
  福島ロボットテストフィールド 所長 鈴木 真二 様
 (2)特別講演1
 「特許出願技術動向調査(ドローン)に関する報告」
  特許庁 審査第二部 運輸 審査官 諸星 圭祐 様
 (3)特別講演2
 「地域経済の持続的発展と地域企業が抱える経営・財務上の課題」
  株式会社日本政策投資銀行東北支店 業務第一課 ファンド業務グループ 
  調査役 生田 龍一 様
 (4)平成30年度活動実績及び令和元年度活動計画について
 (5)福島県令和元年度予算(ロボット関係)の概要について
《終了後》ふくしまロボット産業推進協議会 令和元年度総会 交流会(希望者)総会終了
後、
会員相互のネットワーク構築を図るため、希望者による立食形式の交流会を開催します。
詳しくはこちらをご覧ください
(福島県ホームページ)
 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/kyougikai-r1soukai.html
お申し込み・お問い合わせ先
ふくしまロボット産業推進協議会事務局 
福島県 商工労働部 ロボット産業推進室
TEL:024-521-8568(内線番号:
2891) FAX:024-521-7932
E-mail:robot@pref.fukushima.lg.jp
────────────────────────────────────────
★☆ 研究開発助成金公募のご案内  ~三菱UFJ技術育成財団~ ☆★
────────────────────────────────────────
 三菱UFJ技術育成財団は、技術指向型の中小企業の育成を通じて、我が国産業の発展並びに中小企業の経営高度化に貢献することを目的として、昭和58年に設立、発足しました。当財団では、このような目的を達成する事業の一環として、設立以来、新技術・新製品等の研究開発に対する助成金の交付事業を行っております。
 今年度第1回目となる助成金の公募を、4月20日より5月20日まで実施します
(最大300万円、交付決定時前払い)。新規性・独創性に富むプロジェクトのご応募をお待ちしております。
【研究開発助成金】
■応募資格者・プロジェクト
 ・新技術・新製品等を自ら開発し、事業化しようとする具体的な計画を持つ、設立または創業後もしくは新規事業進出後5年以内の中小企業または個人事業者。
 ・現在の技術から見て新規性のある研究開発プロジェクトで、原則として2年以内に事業化の可能性があること。
■助成金額
 ・1プロジェクトにつき300万円以内 かつ 研究開発対象費用の1/2以下
■公募期間
 ・4月20日~5月20日(公募期間を変更しておりますのでご注意下さい。)
■選考方法
 ・学識経験者等で構成する当財団の審査委員会にて厳正かつ公平なる選考を行います。
応募方法などの詳細は以下リンク先もしくは応募要項をご覧下さい。
 http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html
 尚、当財団では、助成金交付に加えて、より長期的な視野で支援する目的で、当財団が株式(最大500万円)を保有する事業も行っております。創業以降の成長ステージに対応する形で株主となることにより、長期的に支援して参ります。
【株式保有】
■応募資格者
 ・当財団の助成金交付または債務保証を過去に受けた中小企業のうち、当財団の助成金交付または債務保証を受けた際のプロジェクトによる新技術・新製品等の開発及び事業化が実施され、成長が見込まれる者。
■保有額
 ・1社につき500万円以内(対象企業の議決権の過半数を超えない金額)。
■公募期間
 ・随時
■選考方法
 ・学識経験者等で構成する当財団の審査委員会にて厳正かつ公平なる選考を行います。
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人三菱UFJ技術育成財団
〒105-0014 東京都港区芝2丁目4番3号
TEL:03-5730-0338
────────────────────────────────────────
★☆ 現場で行うノイズ対策の基礎セミナー」開催のお知らせ~接地・グランド・アイソレーション技術~ ☆★
────────────────────────────────────────
 このセミナーでは、ノイズ対策で誤解の多い「接地」と、最も重要な「グランド」の理解に重点をおき、ノイズ対策の基礎からアイソレーションの考え方までを、実演も交えて分りやすく説明します。
【内 容】 1.ノイズ対策を実施する上での基礎知識
       ・ノイズの伝播経路  ・ノイズ規格とフィールドノイズ対策の盲点
      2.ノイズ対策実践法
       ・偶発的なノイズトラブルに対する対応  ・ノイズの侵入経路の確認
       ・ノイズ対策の実践的な対応法  ・インバータのノイズ対策
      3.接地(アース)とグランドについて
       ・接地の歴史的経緯  ・日本の接地と世界の接地の違い
       ・接地間電位差(逆流雷)  ・漏れ電流対策
       ・接地(アース)とグランドの違い  ・ノーマル化について
      4.実演(インバータノイズと対策実演)
       ・インバータから発生するノイズを、オシロスコープを用いて観測。
       ・LCフィルタと《ノイズカットトランス》とのノイズ防止効果の違い。
      5.質疑応答/ノイズトラブル相談
【日 時】 令和元年5月30日(木)13:30~17:00
【場 所】 福島県ハイテクプラザ(郡山市待池台1-12)1階 研修室
【受講料】 3,000円(消費税含む)
【講 師】 株式会社電研精機研究所 ノイズトラブル相談室 室長 平田 源二 氏
【定 員】 20名
【締 切】 令和元年5月20日(月) ※定員になり次第締め切ります。
詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/training/2019/04/post-281.php
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
技術支援部  担当:竹内
〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail: seminar@f-open.or.jp
────────────────────────────────────────
★☆ 「ISO9001内部監査員養成セミナー(1)」開催のお知らせ ☆★
────────────────────────────────────────
 このセミナーは、国際規格ISO9001:2015に基づいて構築した品質マネジメントシステムを有効に運用し組織強化するために企画しました。組織の事業プロセスと品質マネジメントシステムを高いレベルで統合し、効果的に運用するため、内部監査員がシステムの弱みや強みを指摘できるよう、組織内でどのように実践すればよいのか、また、規格が要求している内部監査の効果的実施について、グループ演習を交えてわかりやすく解説します。
【日 時】 令和元年6月4日(火)・5日(水)・6日(木)
      (計3日間。いずれも9:30~16:30)
【場 所】 福島県ハイテクプラザ(郡山市待池台1-12)1階 研修室
【講 師】 ISO経営コンサルタント 阿部 陽三氏
【定 員】 24名
【受講料】 25,000円(消費税を含む)
【申込方法】申込書に必要事項を御記入の上、FAX又はE-mailでお申し込みください。
      1社1名に限らせていただきます。
      (受講が承認された方には、受講料請求書とともに締切後通知いたします)
【締 切】 令和元年5月17日(金)(ただし、定員になり次第締め切ります)
詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/training/2019/04/post-300.php
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
技術支援部  担当:玉木
〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail: seminar@f-open.or.jp
────────────────────────────────────────
★☆ 「走査電子顕微鏡(SEM)基礎セミナー」開催のお知らせ ☆★
────────────────────────────────────────
 このセミナーでは、走査電子顕微鏡の原理と観察テクニックや、試料前処理の基礎。
さらに、EDXの原理と分析の基礎など、最新情報を解説します。また、実際に卓上SEMで観察を体験していただき操作を学び、ハイテクプラザのSEMの見学をしながら実践につなげる体験をしていただきます。
【日 時】 令和元年6月14日(金) 13:00~17:00
【場 所】 福島県ハイテクプラザ(郡山市侍池台1-12)1階研修室
【定 員】 30名(受講料無料)
【講 師】 株式会社日立ハイテクノロジーズ
【申込締切】令和元年6月7日(金)
【申込方法】申込書にご記入の上、FAX又はE-mailでお申し込み下さい。
詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/training/2019/04/sem.php
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
技術支援部  担当:竹内
〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail: seminar@f-open.or.jp
────────────────────────────────────────
★☆ 「製品含有化学物質管理の基礎セミナー」開催のお知らせ ☆★
────────────────────────────────────────
 製品含有化学物質管理とは何か?管理するとはどういうことか?担当者が知っておかなければならないポイントを、基礎知識から考え方に至るまでわかりやすく解説する基礎セミナーです。
 このセミナーは、初めて化学物質管理の担当になられた方、取引先から管理体制について要求されている担当の方、化学物質管理を始めたい方・見直したい方におすすめです。
化学物質管理の基本となる「規制対応」「管理体制」「情報伝達」をキーワードに、エンドユーザーが求める体制や各種情報の収集方法について、担当者が悩むポイントを講師が過去の経験と今の業界スタンスに合わせて解説します。
【日 時】 令和元年6月25日(火)13:00~16:30 
【場 所】 福島県ハイテクプラザ(郡山市待池台1-12)1F 研修室
【受講料】 5,000円(消費税含)受講料の納入については、後日ご連絡いたします。
【講 師】 一般社団法人産業環境管理協会 化学物質管理部門
      技術顧問 佐竹 一基 氏
【定 員】 40名(定員になり次第締め切ります)
【締 切】 令和元年6月14日(金)
詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/training/2019/04/post-307.php
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
技術支援部  担当:竹内
〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail: seminar@f-open.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「うつくしまドットねっと通信」は、起業家を目指す方や現に企業を経営されている皆様に有用性の高い情報を総合的かつ適時・適切に提供するメールマガジンです。
今後とも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと考えておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
「うつくしまドットねっと通信」の登録・配信解除はこちらからお願いいたします。
 http://www.mag2.com/m/0001594018.html
「うつくしまドットねっと通信」のバックナンバーはこちらをご覧ください。
 http://www.utsukushima.net/maga/
次回の「うつくしまドットねっと通信」第386号は令和元年6月3日発行予定です。
今回もご覧いただきましてありがとうございました。
お問い合せはこちらまでお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集・発行】
公益財団法人福島県産業振興センター(経営支援課)
〒960-8053 福島市三河南町1番20号
TEL:024-525-4034 FAX:024-525-4036
URL : http://www.utsukushima.net/
E-mail : webmaster@f-open.or.jp
           掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る