メールマガジン

バックナンバー

第395号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ うつくしまドットねっと通信 ☆★
         
                        第395号<令和元年10月15日号>
事務局:公益財団法人福島県産業振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.utsukushima.net ━━━━━━━━━━
<<もくじ>>
【講演会・セミナー】
 ◆【無料】「事業承継セミナー」開催のお知らせ
 ◇【無料】「スッキリと見える人材育成システムをつくる」セミナー開催のお知らせ
 ◆「試料研磨と硬度測定セミナー」開催のお知らせ
 ◇経営力育成講座「経営革新手法」受講生募集のお知らせ
 ◆「色の評価・定量化の基礎セミナー」開催のお知らせ
 ◇「商品開発者向けの感性マーケティングセミナー」開催のお知らせ
 ◆「破断トラブルの解決セミナー」開催のお知らせ
 ◇「5Sセミナー」受講生募集のお知らせ
 ◆会津IT秋フォーラム2019の開催について
 ◇2019CAISTシンポジウムの開催について
 ◆【無料】令和元年度福島県BCP(事業継続計画)ワークショップ開催のお知らせ
 ◇令和元年度第3回福島駅西口インキュベートルーム勉強会のご案内(入場無料)
────────────────────────────────────────
★☆ 【無料】「事業承継セミナー」開催のお知らせ ☆★
────────────────────────────────────────
 経営者の高齢化、後継者不足は、全国共通の課題として年を追うごとに深刻な状況になっています。最近、多くの事業承継支援の事例が見受けられるようになりましたが、課題の多様化も見られるようになりました。
 このセミナーでは、地域の支援機関の支援者を対象に事業承継支援の進め方をテーマに、支援者にとって必要な知識の解説を行います。あわせて、福島県の取組みを説明し、円滑な事業承継を行うことのできるための事業の全体像をご紹介いたします。
《会津会場》
 【開 催 日】 令和元年10月31日(木)
 【開催場所】 会津アピオスペース 研修室
《いわき会場》
 【開 催 日】 令和元年11月5日(火)
 【開催場所】 いわき産業創造館 セミナー室A
《福島会場》
 【開 催 日】 令和元年11月12日(火)
 【開催場所】 コラッセふくしま 研修室A
《郡山会場》
 【開 催 日】 令和元年11月19日(火)
 【開催場所】 ビッグパレットふくしま マルチパーパスルーム2
《全会場共通》
 【開催時間】 13:30~15:00
 【受 講 料】 無料
 【 定 員 】 各会場30名
 【 講 師 】 渡辺 敬一 氏
      (独立行政法人中小企業基盤整備機構 東北本部 事業承継コーディネーター)
 【申込締切】 令和元年10月25日(金)
         ※定員になり次第締め切らせていただきますが、申込期限を過ぎても定員に達しない場合は、講座開始前まで引き続き募集致します。
詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.utsukushima.net/seminar/2019/shoukei.pdf
お申し込み・お問い合わせ先
福島県事業承継ネットワーク事務局
TEL:024-954-4162
公益財団法人福島県産業振興センター 経営支援部経営支援課
TEL:024-525-4034  FAX:024-525-4036
────────────────────────────────────────
★☆ 【無料】「スッキリと見える人材育成システムをつくる」セミナー開催のお知らせ ☆★
────────────────────────────────────────
 「人手不足時代」が叫ばれて久しくなります。求人をしても人材が集まらない中、「社員には早く一人前になってほしい」「せっかく育った社員が離職するのを防ぎたい」という要望も以前に増して強くなっています。では、どのようにすれば社員が育ち、不本意な離職も防げるでしょうか。また、管理職個々の人柄や力量に左右されにくい育成体制が作れるでしょうか。ヒントは育成をシステム化することにあります。
 このセミナーでは、「育たない・離職する原因の排除」と「社員が育つ施策の持続化」の両面から攻める人材育成システムをご提示します。自社の人材状況を分析する指針とし
てもお役立ていただけます。
《郡山会場》
 【開 催 日】 令和元年11月6日(水)
 【開催場所】 福島県ハイテクプラザ 研修室
《福島会場》
 【開 催 日】 令和元年11月12日(火)
 【開催場所】 コラッセふくしま 403会議室
《会津会場》
 【開 催 日】 令和元年11月13日(水)
 【開催場所】 会津アピオスペース 研修室
《いわき会場》
 【開 催 日】 令和元年11月19日(火)
 【開催場所】 いわき産業創造館 会議室1
《全会場共通》
 【開催時間】 13:30~15:30
 【受 講 料】 無料
 【 定 員 】 各会場20名
 【 講 師 】 齋藤 貴史 氏
         (アーテムコンサルティング事務所代表、人事コンサルタント)
 【申込締切】 令和元年10月30日(水)
         ※定員になり次第締め切らせていただきますが、申込期限を過ぎても定員に達しない場合は、講座開始前まで引き続き募集致します。
詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.utsukushima.net/seminar/2019/jinzaiikusei.pdf
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
経営支援部経営支援課
TEL:024-525-4034  FAX:024-525-4036
────────────────────────────────────────
★☆ 「試料研磨と硬度測定セミナー」開催のお知らせ ☆★
────────────────────────────────────────
 工業製品の不良解析や評価を行う上で、断面試料の作製は重要なプロセスです。さまざまなノウハウが必要な試料作成作業の基礎知識から、正確な硬度測定をするためのポイントを実習を交えて解説します。試料研磨の手順や仕上がりによって、硬度測定値の違いを実際に体験していただきます。
【日 時】 令和元年11月7日(木)9:30~16:30
【場 所】 福島県ハイテクプラザ(郡山市待池台1-12)
【受講料】 無料
【定 員】 20名
【締 切】 令和元年10月30日(水) ※定員になり次第締め切ります。
詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/training/2019/04/post-296.php
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
技術支援部  担当:竹内
〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail: seminar@f-open.or.jp
────────────────────────────────────────
★☆ 経営力育成講座「経営革新手法」受講生募集のお知らせ ☆★
────────────────────────────────────────
 社会経済環境が変化する中で、中小企業が存続・発展するためには、企業を取り囲む環境変化などに対応して、経営のスタイルを変えていく必要があります。
 本セミナーでは、経営革新を広く理解し、活用していただく為の手法をご紹介させていただきます。
【開催日時】 令和元年11月14日(木)
       令和元年11月21日(木)   両日とも10時~16時
【開催場所】 コラッセふくしま(福島市) 403会議室
【受講対象】 管理者・中間管理者・チームリーダー
【募集定員】 20名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
【 受講料 】 8,000円
      (受講料には2日間の駐車場代が含まれます。昼食は各自ご用意ください。)
詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.utsukushima.net/seminar/2019/keieikakusin.pdf
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
経営支援部経営支援課
TEL:024-525-4037 FAX:024-525-4036
────────────────────────────────────────
★☆ 「色の評価・定量化の基礎セミナー」開催のお知らせ ☆★
────────────────────────────────────────
 出来上った製品の色が、微妙に目的の色と違ってしまったことはありませんか?目視だけでは明るさや、見る角度によって違いが出てしまいます。工業製品から繊維、食品にいたるまでモノの色の評価はとても重要です。「あいまいさ」をなくすために、色の数値化、色の測定方法と照明方式、測定事例、測定時の注意ポイントまで、測色に必要な知識や最新情報を解説します。
※測定器を使った演習体験もあります。
【日 時】 令和元年11月19日(火) 13:30~16:30 
【場 所】 福島県ハイテクプラザ(郡山市待池台1-12)1F 研修室
【受講料】 無料
【定 員】 30名
【講 師】 コニカミノルタ ジャパン株式会社 営業部 小林龍祐 氏
【締 切】 令和元年11月8日(金)
詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/training/2019/04/post-286.php
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
技術支援部  担当:竹内
〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail: seminar@f-open.or.jp
────────────────────────────────────────
★☆ 「商品開発者向けの感性マーケティングセミナー」開催のお知らせ ☆★
────────────────────────────────────────
 「選ばれる商品を作る」手法として注目されている感性マーケティング「9イメージ分類法」。
 このセミナーは、簡便・明快な市場分析、商品デザインを感性でチェックする方法、強い商品コンセプトの組み立て方など、感性マーケティング手法を使った商品開発手法を学ぶ、実習メインの充実した2日間コースです。工業製品・食品製造業、販売、デザイン、IT関連企業等で商品開発に興味や関心のある方におすすめ。「感性マーケティング」を活かして、選ばれる商品づくりを始めてみませんか?経営戦略の立案、新商品開発担当の皆さんに、ぜひ受講していただきたいセミナーです。
                            
【日 時】 令和元年11月20日(水)・21日(木)の2日間
      9:30~16:30
【講 師】 株式会社デザインインテグレート 代表 /
      静岡文化芸術大学名誉教授宮内 博実 氏
                         
【場 所】 福島県ハイテクプラザ 1F 研修室 (郡山市待池台1-12)
【受講料】 10,000円(消費税を含む)
【定 員】 20名
【締 切】 令和元年11月8日(金)
【申込方法】申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailでお申し込みください。
(受講が承認された方には、後日、受講決定通知兼受講料請求書をお送りします。)
詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/training/2019/04/post-311.php
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
技術支援部  担当:竹内
〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail: seminar@f-open.or.jp
────────────────────────────────────────
★☆ 「破断トラブルの解決セミナー」開催のお知らせ ☆★
────────────────────────────────────────
 工業製品のトラブルの中でも、破壊(破断)はその影響が大きく、解決するのが困難な現象です。いざ、破断トラブルが起きてから、頭を悩ますケースが多いと思います。
 このセミナーでは、破断トラブルを未然に防ぐだけでなく、トラブルが起きた時に備え、破断観察やトラブル解決に関する基本的な内容について、やさしく解説します。
 また、破断トラブルを解決するために、知っておくべき周辺知識である、材料力学や材料試験・分析、コンピュータシミュレーション(CAE)についても説明します。
 このセミナーは、「機械部品の疲労破壊・破断面の見方」をテキストとして使用します。
【日 時】 令和元年11月22日(金)(13:30~16:30)
【会 場】 福島県ハイテクプラザ 1階 研修室 (福島県郡山市待池台1-12)
【講 師】 福島県ハイテクプラザ 工業材料科 主任研究員 工藤 弘行
【受講料】 3,000円
【定 員】 30名
【申込締切】令和元年11月15日(金)
【申込方法】申込書に必要事項をご記入の上FAX又はE-mailでお申込み下さい。
詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/training/2019/04/post-295.php
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
技術支援部  担当:竹内
〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail: seminar@f-open.or.jp
────────────────────────────────────────
★☆ 「5Sセミナー」受講生募集のお知らせ ☆★
────────────────────────────────────────
 県内中小企業の皆様を対象として、製造現場やサービス提供現場における改善の基本とも言える、5Sについてのセミナーを実施します。5Sの基礎知識の習得を図るため、経験豊富な講師をお迎えして事例紹介を交えた講習を行います。
 管理の原点でもある5Sを理解するため、この機会に是非ご参加ください。
【内 容】(1)5S活動の目的と狙い
     (2)5Sの基本知識
     (3)5S活動の進め方
     (4)5S活動がもたらす効果
【開催日時】 令和元年11月26日(火)  午後1時30分~午後4時30分
【開催場所】 コラッセふくしま 5F 小研修室(福島市)
【受講対象】 5Sをこれから導入したい企業又は導入して間もない企業の
       5S推進責任者又は担当者(製造業以外の業種でも受講可能です。)
【募集定員】 40名
      (お申込み多数の場合は、1社ごとの人数を制限させていただく場合があります。)
【 受講料 】 5,000円(税込)
【 その他 】 5Sセミナー参加者限定で、実践工場見学を実施します。
       5Sセミナーにお申込みいただいた方に、別途ご案内差し上げます。
      
詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.utsukushima.net/seminar/2019/5s.pdf
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
経営支援部経営支援課
TEL:024-525-4037 FAX:024-525-4036
────────────────────────────────────────
★☆ 会津IT秋フォーラム2019の開催について ☆★
────────────────────────────────────────
 会津大学と会津産学コンソーシアムが連携・協力し、ICTの取組などを県内はもとより、全国各地へ情報発信するため、今年で13回目となる会津IT秋フォーラム2019を開催いたします。
 今年のテーマは「宇宙×ICT」。北海道大学理学部地球惑星科学科教授の倉本圭氏による特別講演をはじめ、全国各地から講師をお招きしてICTにまつわる最先端の情報をお届けいたします。
 また、会津大学先端情報科学研究センター主催の「CASTシンポジウム」も同日開催いたします。
【開催日】 2019年10月25日(金)10:00~
【場 所】 公立大学法人会津大学(講堂/LICTiA/UBICほか)
【参加費】 無料
詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.ubic-u-aizu.jp/it-forum/
お問い合わせ先
会津大学復興支援センター
担当:大塚 
TEL:0242-37-2533 FAX:0242-37-2687
E-mail: revitalization-adm@u-aizu.ac.jp)
────────────────────────────────────────
★☆ 2019CAISTシンポジウムの開催について ☆★
────────────────────────────────────────
 今年で3回目となるCAIST(会津大学先端情報科学研究センター)シンポジウムを会津IT秋フォーラム2019と併せて開催します。
 企業、行政機関等の産学連携担当者、本学CAISTに関心がある研究者・学生の方々に、大学の知財を活用した産学官連携研究開発の事例や各クラスターの研究成果を紹介するプログラム構成となっておりますので、ぜひご参加ください。
【開催日】 2019年10月25日(金)13:00~16:00
【場 所】 会津大学講義棟1階M10教室
【参加費】 無料
詳しくはこちらをご覧ください
 https://www.u-aizu.ac.jp/information/1025-2019caist.html
お問い合わせ先
公立大学法人会津大学
事務局企画連携課企画係
TEL:0242-37-2510
E-mail: caist-symp@u-aizu.ac.jp
────────────────────────────────────────
★☆ 【無料】令和元年度福島県BCP(事業継続計画)ワークショップ 開催のお知らせ ☆★
────────────────────────────────────────
 東日本大震災や、直近では、関東地方南部を猛烈な暴風雨で襲った令和元年台風第15号など、大災害により企業が大きな損害を受け、経営を続けることが難しくなるケースが多く発生しています。BCPを策定していれば、例え災害が発生しても、優先順位を見極めて迅速に行動することができるようになるため、結果的に会社と従業員を守ることになります。本ワークショップの体験型講座で、BCP策定の必要性を分かりやすく説明するとともに、BCPの策定を支援させていただきます。
※BCP(事業継続計画)とは、地震や大雨などの災害発生時に受ける損害を最小限にとどめ、事業を早期復旧させるための計画のことをいいます。
【日 時】 令和元年11月18日(月)13:30~16:30(開場は13:00)
【場 所】 コラッセふくしま 5階 小研修室
      (住所:福島県福島市三河南町1-20 JR福島駅西口そば)
【受講料】 無料
【定 員】 先着15社(最大参加可能人数1社2名様)
      ※BCP策定では、多くの経営判断が求められます。ワークショップのご参加に関しましては、社長または社長と同様に経営判断のできる方と実際に作業される実務担当者の2名でご参加されることをおすすめします。
【締 切】 令和元年11月8日(金)まで
【主 催】 福島県 福島県商工会議所連合会 福島県商工会連合会 福島県中小企業団体中央会 公益財団法人福島県産業振興センター 株式会社東邦銀行 東京海上日動火災保険株式会社
詳しくはこちらをご覧ください(申込書のダウンロードもこちらから)
 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011b/r1-bcp-workshop.html
お問い合わせ先
東京海上日動火災保険株式会社
福島支店業務グループ 担当:二田
TEL:024-934-8711 FAX:024-934-8714
福島県
商工労働部 経営金融課 担当:小野
TEL:024-521-7288 FAX:024-521-7931
────────────────────────────────────────
★☆ 令和元年度第3回福島駅西口インキュベートルーム勉強会のご案内(入場無料) ☆★
────────────────────────────────────────
 成功する確率を上げるビジネスプランの作り方
【講 師】 株式会社ディセンター 代表取締役 折原 浩 氏
【内 容】 ビジネスプランとは、これから始めようとしている事業を実現するための具体的な計画のことです。起業家にとっては、今後のその事業の全ての基盤となるものです。
ビジネスプランを作成することで、自分の事業の道しるべとして、利用できるだけでなく、ビジネスパートナーや取引先などにビジネスの魅力を伝え協力者を募りやすくすることができます。
また、金融機関からの融資や、公的機関からの助成金、投資家からの出資などでの資金調達を進めるうえでも必要になってきます。起業家が事業を始める前に、必要となるビジネスプランの作り方やポイントについてしっかり学んで、実践したうえで、2020年の新規事業をスタートさせましょう!
【日 時】 令和元年11月26日(火) 18:30~20:00
【場 所】 コラッセふくしま 6階 マルチパーパスルーム
【定 員】 30名(先着順)
【主 催】 福島県
■参加には事前の申込みが必要となります。
講演会はどなたでも参加が可能です。ご希望の方は下記URLより参加申込書をダウンロードして必要事項を記入の上、FAXにてお申し込みくださ い。又、TEL、E-mailでのお申し込みも受け付けております。会場の都合上、先着順となります。満席になり次第締め切りとなりますのでご了承ください。
詳しくはこちらをご覧ください
 http://incu.jp/pdf/20191126.pdf
参加お申込み・お問い合わせ
福島駅西口インキュベートルーム(福島県が設置する創業支援施設)
(担当:佐々木/井上)
福島市三河南町1番20号 コラッセふくしま6階
TEL:024-525-4048FAX:024-525-4069
E-mail: info@incu.jp
URL: http://incu.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「うつくしまドットねっと通信」は、起業家を目指す方や現に企業を経営されている皆様に有用性の高い情報を総合的かつ適時・適切に提供するメールマガジンです。
今後とも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと考えておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
「うつくしまドットねっと通信」の登録・配信解除はこちらからお願いいたします。
 http://www.mag2.com/m/0001594018.html
「うつくしまドットねっと通信」のバックナンバーはこちらをご覧ください。
 http://www.utsukushima.net/maga/
次回の「うつくしまドットねっと通信」第396号は令和元年11月1日発行予定です。
今回もご覧いただきましてありがとうございました。
お問い合せはこちらまでお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集・発行】
公益財団法人福島県産業振興センター(経営支援課)
〒960-8053 福島市三河南町1番20号
TEL:024-525-4034 FAX:024-525-4036
URL : http://www.utsukushima.net/
E-mail : webmaster@f-open.or.jp
           掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る