メールマガジン

バックナンバー

第229号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ うつくしまドットねっと通信 ☆★
         
                   第229号<平成24年11月15日号>
事務局:公益財団法人福島県産業振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.utsukushima.net ━━
<<もくじ>>
【公募】
 ◆平成24年度第2回「福島県中小企業外国出願支援事業」・「特許出願経費等に助成事業(国内出願支援事業)」募集のご案内
◇「ふくしま産業応援ファンド事業」・「ふくしま農商工連携ファンド事業」平成24年度第2回募集のご案内
【講演会・セミナー】
 ◆「原発事故から約2年、今後の環境問題への対策セミナー」のご案内
        ~中小企業が今なすべきこと~
◇「金型加工最新セミナー」のご案内
 ◆「Future Internet、クラウド、消費電力最適化セミナー」のご案内
────────────────────────────────
★☆ 平成24年度第2回「福島県中小企業外国出願支援事業」・「特許出願経費等に助成事業(国内出願支援事業)」募集のご案内 ☆★
────────────────────────────────
 福島県産業振興センターでは、福島県内の中小企業者の皆様が、国内又は外国における知的財産権の戦略的な活用を支援するための助成事業を行います。
 外国・国内における産業財産権の取得をサポートします。
◎福島県中小企業外国出願支援事業
【助成金総額】430万円程度(3~4件の助成を想定)
【 募集期間 】平成24年11月1日(木)~11月22日(木) ※当日消印有効
【 助成上限 】特許出願の場合は上限150万円、それ以外の場合は上限60万円
 特許権・意匠権・商標権の外国出願に係る費用のうち、助成対象経費の2分の1以内を助成いたします(外国出願料・現地代理人費用・国内代理人費用・翻訳費・外貨送金手数料など)。
※ 交付決定後(24年12月下旬を予定)から、25年3月末までに出願及び経費支払い手続きを行うことが必要となります。
※ 日本国特許庁に支払う費用(PCT出願料、国際商標登録出願の本国官庁手数料等を含む)については対象となりません。
◎特許出願経費等助成事業(国内出願支援事業)
【助成金総額】110万円程度(3~4件の助成を想定)
【 募集期間 】平成24年11月1日(木)~11月22日(木) ※当日消印有効
【 助成上限 】特許出願の場合は上限30万円、それ以外の場合は上限15万円
 特許権・実用新案権・意匠権・商標権の取得に係る費用のうち、助成対象経費の2分の1以内を助成いたします(弁理士への報酬、特許庁費用など)。
それぞれの事業について、詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/
(「新着情報」から、それぞれの項目をクリックしてください。)
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター 技術支援部(テクノ・コム)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail: f-tech@f-open.or.jp
────────────────────────────────
★☆ 「ふくしま産業応援ファンド事業」・「ふくしま農商工連携ファンド事業」平成24年度第2回募集のご案内 ☆★
────────────────────────────────
 福島県産業振興センターでは、「ふくしま産業応援ファンド事業」及び「ふくしま農商工連携ファンド事業」の平成24年度第2回募集受付を、平成24年12月3日(月)より開始いたします。
 ふくしま産業応援ファンド事業とは、福島県の強みである「東北随一の製造業集積」や「特色ある多種多様な地域資源」を活用しながら、新たな技術の開発や事業可能性調査、販路開拓を行う中小企業者等の皆様に対して助成を行うことで、文字どおりふくしまの産業振興を『応援』する制度です。
 ふくしま農商工連携ファンド事業とは、農林漁業者と中小企業者等との連携体がそれぞれの強みを生かしながら新商品の開発や販路開拓等に取り組む事業に対して助成を行うことで、地域産業の活性化を目指す制度です。
 12月3日より順次、県内5方部にて個別相談会(事前申込制)を開催いたしますので、申請書類の記載方法や事業内容など、お気軽にご相談ください。
詳しくは、こちらをご覧ください
ふくしま産業応援ファンド事業
 http://www.utsukushima.net/fund/ouen.htm
ふくしま農商工連携ファンド事業
 http://www.utsukushima.net/fund/noushoukou.htm
お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター 
企画管理部 総務企画課
TEL :024-525-4070 FAX: 024-525-4079
E-mail: soumu@f-open.or.jp
────────────────────────────────
★☆ 「原発事故から約2年、今後の環境問題への対策セミナー」のご案内
          ~中小企業が今なすべきこと~           ☆★
────────────────────────────────
 東日本大震災による福島第一原発の事故から約2年が経過しようとしています。事故の直後に多くの国で導入された輸入規制・ガイドラインについては徐々に緩和され、また、個別の取引においても放射能検査・証明の要求はだいぶ落ち着いてきたようです。残念ながら食品業界においては未だに風評から来る買い控えが起こっていますが、総じて言えば、放射能問題に対する個別対策からより広い範囲を対象とした環境対策の検討・導入を行う段階に移ったようです。
 今回の環境セミナーでは、原発事故後の市場関係者からの反応を省みつつ、放射能問題の収束を目指した対策、様々な環境問題に対する物理的または組織的予防、一旦問題が発生した場合のコミュニケーション方法、等について講演していただきます。
【セミナー内容】
・放射能問題の払拭
・今後の環境問題への対策
・リスクコミュニケーション
【日時】平成24年12月5日(水)13:30~16:30
【場所】福島県ハイテクプラザ研修室(郡山市)
【受講料】2,000円(消費税含)
 ※受講料の納入については、後日ご連絡いたします。
【定員】30名
【講師】シースピリッツ合同会社 代表 桑原 宏之 氏
【締切】平成24年11月30日(金)
詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/training/2012/03/post-84.php
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
技術支援部(テクノ・コム)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail: f-tech@f-open.or.jp
────────────────────────────────
★☆ 「金型加工最新セミナー」のご案内 ☆★
────────────────────────────────
 今年は、二年に一度の日本国際工作機械見本市(JIMTOF)が開催され、最新技術での挑戦が更に進歩し金型製作手法を益々変化させています。そこで、その変化を企業の皆様方にも取り入れていただけるよう、金型製作に総合的な技術開発とその提供を行っている企業のご協力を得て、金型生産技術の革新事例や新加工技術の事例を紹介いたします。金型に関係する企業の皆様方にはこのセミナーを受講され国内外
で活躍できる知識を身に着けていただきたいと思います。
【日時】平成24年12月6日(木)13:30~16:30
【場所】福島県ハイテクプラザ研修室(郡山市)
【受講料】3,000円(消費税含)
【定員】30名
【締切】平成24年11月22日(木)
詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/training/2012/03/post-93.php
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
技術支援部(テクノ・コム)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail: f-tech@f-open.or.jp
────────────────────────────────
★☆ 「Future Internet、クラウド、消費電力最適化セミナー」のご案内 ☆★
────────────────────────────────
 インターネットや、現在のコンピュータの多くのプラットフォームのベースとなっているUNIXが生まれてから30-40年が経ちました。その間に、ネットワークやコンピュータの利用方法や社会も大きく変化しました。その結果、古いシステム、アーキテクチャのままでは、現在のニーズに十分応えることができなかったり、十分なセキュリティを確保することができなくなったりしています。このような状況下で、米国のUS-IgniteやEUのFP7,日本のAkariプロジェクトなどで、本当に「ポストインターネット」が構築されようとしています。(今までに、何度か現れては消えた「ポストインターネット」とは異なっています)。
これらの新しい情報基盤の動き、クラウドについて紹介した上で、これらの新しい動きを利用してネットワーク全体で消費電力を最適化する方法について、解説いたします。コンピュータ、ネットワーク、システムの新しい動き、より社会や人々の役にたつコンピュータ、ネットワーク、システムの開発・研究につながるようなお話ですので、ぜひご参加ください。
【日時】平成24年12月12日(水)13:30~16:30
【場所】福島県ハイテクプラザ研修室(郡山市)
【受講料】無料
【定員】30名
【講師】会津大学 教授 林 隆史 氏
【締切】平成24年12月10日(月)
詳しくはこちらをご覧ください
 http://fukushima-techno.com/training/2012/03/post-82.php
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
技術支援部(テクノ・コム)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail: f-tech@f-open.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「うつくしまドットねっと通信」は、起業家を目指す方や現に企業を経営されている皆様に有用性の高い情報を総合的かつ適時・適切に提供するメールマガジンです。
今後とも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと考えておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
このメールマガジンは、事前に配信を申し込まれた方、企業DB、人材DBに登録されている方にお送りしています。
アドレス変更・配信中止につきましてはwebmaster@f-open.or.jpまでご連絡下さい。
「うつくしまドットねっと通信」第230号は平成24年12月3日発行予定です。
今回もご覧いただきましてありがとうございました。
お問い合せはこちらまでお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集・発行】
公益財団法人福島県産業振興センター(経営支援課)
〒960-8053 福島市三河南町1番20号
TEL:024-525-4034 FAX:024-525-4036
URL : http://www.utsukushima.net/
E-mail : sien@f-open.or.jp
        掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る