相談の流れ

事業は円滑に行われているが、借入金の返済等で資金繰りが悪化している。
今まで資金繰りは安定していたが、今後の見通しに不安がある。
大震災以降金融機関から返済緩和を受けているが、事業が回復せず事業の見直しや複数の金融機関との調整が必要。
事業存続の見通しはあるものの、事業の見直しや複数の金融機関との調整が必要。
金融機関から経営改善計画を策定するよう求められている。
相談は無料です。相談の秘密は厳守いたします。
※融資斡旋は行っておりませんのでご了承ください。※詳細な調査を行う場合には、費用の一部を負担していただく場合があります。
〒960-8031 福島市栄町10-21 福島栄町ビル8階
TEL 024-573-2562 FAX024-573-25662020/04/06 | 新型コロナ特例リスケジュール |
---|---|
2018/06/12 | ホームページをリニューアルいたしました。 |
中小企業再生支援協議会は、地域の中小企業に活力と元気を取り戻してもらうために全国に設置されている「国の公的支援機関」で、福島県では、公益財団法人福島県産業振興センターに設置されています。
福島県中小企業再生支援協議会には、事業再生支援の専門家(公認会計士、税理士、中小企業診断士、金融機関出身者等)が常駐し、経営者からの相談を無料で行うとともに、経営改善計画の策定を支援しています。
過剰債務や過剰設備といった負担の解消だけでなく、新たな事業展開や販路開拓への取り組み方法、セイフティーネット金融の活用等経営改善に関するあらゆる相談に応じます。
相談に当たっては、他の支援機関や金融機関等との連携のもとに行います。
相談の内容により、経営改善計画の策定支援が必要と判断される場合は、相談のうえ、専門家又は専門家により編成された支援チームが、金融機関等とも連携しながら経営改善計画の策定を支援します。
財務上の問題を抱えている、もしくは抱える懸念のある中小企業のうち、次の基準を参考に支援します。
相談の流れ
よくある質問
アクセス