創業補助金
女性・若者向け創業補助金の採択結果は下記のとおりです。
採択者数:22件
- 結果については応募者に文書で通知いたします。
- この結果は内示であるため、採択者は補助金交付申請書にて、申請手続きを行ってください。
- 今後の補助事業に必要な様式は下記のとおりです。
女性・若者向け創業補助金
採択となった方、事業実施中の方
地域課題解決型起業支援事業補助金の採択結果は下記のとおりです。
採択者数:13件
- 結果については応募者に文書で通知いたします。
- この結果は内示であるため、採択者は補助金交付申請書にて、申請手続きを行ってください。
- 今後の補助事業に必要な様式は下記のとおりです。
採択となった方、事業実施中の方
採択者向け各種様式
採択者向けの書類です。下のリンクボタンをクリックし、必要な書類をダウンロードしてください。不明な点がある場合は、事務局へご連絡をお願いいたします。
女性・若者向け創業補助金 採択向け各種様式
補助金交付要綱
採択後、交付を申請するとき
事業が終了したとき
補助金の支払いを請求するとき
その他各種手続きに必要な様式等
- 女性・若者向け創業補助金交付申請取下届出書(様式第3号)(Word形式)
- 女性・若者向け創業補助金に係る補助事業の内容(経費の配分)の変更承認申請書(様式第4号)(Word形式)
- 女性・若者向け創業補助金に係る補助事業の中止(廃止)承認申請書(様式第5号)(Word形式)
- 女性・若者向け創業補助金に係る補助事業遅延等報告書(様式第6号)(Word形式)
- 女性・若者向け創業補助金に係る補助事業遂行状況報告書(様式第7号)(Word形式)
- 女性・若者向け創業補助金に係る消費税額及び地方消費税額の額の確定に伴う報告書(様式第12号)(Word形式)
- 取得財産等管理台帳(令和 年度)(様式第13号)(Word形式)
- 女性・若者向け創業補助金に係る取得財産等の処分承認申請書(様式第14号)(Word形式)
- 取得財産等明細書(令和 年度)(様式第15号)(Word形式)
- 女性・若者向け創業補助金に係る財産処分による収入金報告書(様式第16号)(Word形式)
- 開業届出書(様式第17号)(Word形式)
- 法人設立届出書(様式第18号)(Word形式)
- 女性・若者向け創業補助金に係る事業化状況報告書(様式第19号)(Word形式)
地域課題解決型起業支援事業補助金 採択者向け様式
補助金交付要綱
採択後、交付を申請するとき
事業が終了したとき
補助金の支払いを請求するとき
その他各種手続きに必要な様式等
- 地域課題解決型起業支援事業補助金交付申請取下届出書(様式第3号)(Word形式)
- 地域課題解決型起業支援事業補助金に係る補助事業の内容(経費の配分)の変更承認申請書(様式第4号)(Word形式)
- 地域課題解決型起業支援事業補助金に係る補助事業の中止(廃止)承認申請書(様式第5号)(Word形式)
- 地域課題解決型起業支援事業補助金に係る補助事業遅延等報告書(様式第6号)(Word形式)
- 地域課題解決型起業支援事業補助金に係る補助事業遂行状況報告書(様式第7号)(Word形式)
- 地域課題解決型起業支援事業補助金に係る消費税額及び地方消費税額の額の確定に伴う報告書(様式第11号)(Word形式)
- 取得財産等管理台帳(令和 年度)(様式第12号)(Word形式)
- 地域課題解決型起業支援事業補助金に係る取得財産等の処分承認申請書(様式第13号)(Word形式)
- 取得財産等明細書(令和 年度)(様式第14号)(Word形式)
- 地域課題解決型起業支援事業補助金に係る財産処分による収入金報告書(様式第15号)(Word形式)
- 開業届出書(様式第16号)(Word形式)
- 法人等設立届出書(様式第17号)(Word形式)
- 地域課題解決型起業支援事業補助金に係る事業化状況報告書(様式第18号)(Word形式)
女性・若者向け創業補助金のご案内
豊かな感性を持つ女性や、福島県の将来を支える若者の創業を支援し、持続的な経済活動を創出することを目的に、新たに創業する者の事業計画を募集し、優秀な事業計画を提出した者に対して補助を行います。
※公募に関する詳細事項は「女性・若者向け創業補助金 公募要領」をご参照ください。
- 公募期間:
- 令和2年6月15日(月)~7月31日(金)(消印有効)
公募要領および事業計画書
公募案内資料
提出書類
地域課題解決型起業支援事業補助金のご案内
福島県が抱える課題に対し、「社会性」「事業性」「必要性」の観点を持って取り組む社会的起業家の創業を支援し、持続的な経済活動を創出することで、地域の諸課題の解決を通じた地域創生を実現することを目的に、新たに創業する者の事業計画を募集し、優秀な事業計画を提出した者に対して補助を行います。
※公募に関する詳細事項は「地域課題解決型起業支援事業補助金 公募要領」をご参照ください。
- 公募期間:
- 令和2年6月15日(月)~7月31日(金)(消印有効)
公募要領および事業計画書
公募案内資料
提出書類
創業補助金の概要
補助金名 | 女性・若者向け創業補助金 | 地域課題解決型起業支援事業補助金 |
---|---|---|
公募期間 | 令和2年6月15日(月)~7月31日(金)(消印有効) | |
応募要件 | ①福島県内に住み、または令和3年2月12日までに福島県内に移住する者 | |
②福島県内で創業する者 | ||
③女性・若者 若者とは昭和55年4月1日以降に生まれた者 ④令和2年4月1日から令和3年2月12日の期間に創業する者 |
③「社会性」「事業性」「必要性」の観点をもって取り組む社会的起業家 ④令和2年6月15日から令和3年2月12日の期間に創業する者 |
|
補助上限額 | 100万円 | 200万円 |
補助率 | 2/3以内 | 1/2以内 |
審査・スケジュール
審査委員会により書類審査と面接審査を行います。応募者には8月中旬に書類審査の結果を通知し、書類審査通過者には面接審査についてご案内します。
スケジュール
- 書類審査及び面接審査
- 令和2年8月上旬~8月下旬(予定)
- 採択内示又は不採択通知
- 令和2年8月下旬(予定)
- 交付申請書の提出
- 令和2年9月上旬(予定)
- 補助金交付の決定
- 令和2年9月上旬(予定)
- 補助事業の実施
- 交付決定の日~令和3年2月12日
- 起業サポーターによる支援
- 交付決定の日~令和3年3月上旬
- 補助金交付
- 令和3年3月
創業補助金の応募をご検討の皆様、まずはご相談ください。
創業支援サイト「ビズスタふくしま」では、福島県内の「創業」に関する様々な情報を掲載しています。是非、ご覧ください(URL:http://f-bizsta.jp/)。
応募・支援の流れ
1補助金の申込(事業計画書の提出)
「事業計画書(下記様式)」により、ご応募ください。
なお、応募要件の確認や事業計画書作成のご相談を随時受け付けております。

2審査・交付決定
事業計画書による書面審査を行い、応募要件及び一定の評価を満たすものは審査委員による面談審査を受けて頂きます。一定の評価を満たしたものは交付決定となります。

3起業サポーターによる支援
補助金採択者が創業に向けた各種手続きや事業運営で悩みがあった際に、相談の対応をします。
また、月に1~2回程度、現状確認のため補助金採択者のもとへ訪問いたします。

4創業・補助金の交付
交付決定期間の最終日までに、創業(開業又は法人の設立)していただきます。
また、実績報告書および対象経費の根拠書類の確認後、補助金を交付します。
お問い合わせ先
(公財)福島県産業振興センター 経営支援部経営支援課
〒960-8053
福島市三河南町1番20号 コラッセふくしま2階
電話024-525-4035
FAX024-525-4036
sien@f-open.or.jp