機械設備類貸与制度
貸与制度概要
貸与制度は、中小企業等の皆様が希望する機械設備類を当センターが購入し、その代金を分割又は一定のリース料でお支払いいただく割賦販売・ファイナンスリース制度です。
割賦販売 | リース取引 | |
---|---|---|
対象者 |
県内に事業所、工場等を有している中小企業者・組合 ※組合とは:県内に主たる事務所を有し、中小企業等協同組合法及び中小企業団体の組織に関する法律に基づいて設立された組合 |
|
資本金及び 従業員数 |
中小企業者は次の資本金又は従業員数のいずれかを満たす者となります。
|
|
対象設備 |
経営基盤の強化又は生産技術の向上に寄与すると認められる設備又はプログラム ※県内に設置し、自社で使用する設備であること。 |
|
貸与限度額 |
50万円~1億円 |
|
期間 |
3年~10年以内 ※設備の法定耐用年数や経済的に陳腐化するまでの年数及び設備購入価格等を勘案して決定いたします。 |
3年~10年以内 ※設備の法定耐用年数や設備購入価格等を勘案して決定いたします。 |
連帯保証人 |
「経営者保証に関するガイドライン」に則って判断します。 |
|
返済方法 |
口座振替による月賦償還 ※一定の審査基準により、手形償還が条件となる場合があります。 |
|
保証金 |
設備価格の10% (割賦契約時に納入していただきます。) |
― |
内入制度 |
借入利息を軽減するため、設備価格の1/2以内の内入(前納)が可能です。 (ただし設備価格2,000万円以上の場合)事前にご相談ください。 |
― |
料率表
一定の基準により、次のいずれかが適用となります。
割賦損料率(%) | 1.10 | 1.40 | 1.70 | 2.00 | 2.20 | |
---|---|---|---|---|---|---|
※被災事業者(△0.20%) | 0.90 | 1.20 | 1.50 | 1.80 | 2.00 | |
月額リース料率(%) (期間7年の場合) |
1.322 | 1.336 | 1.351 | 1.364 | 1.374 | |
※被災事業者(△0.01%) | 1.312 | 1.326 | 1.341 | 1.354 | 1.364 |
※詳細はお問い合わせください。
法人・事業者の登録事項に変更があった方
例)
- ・代表者の変更
- ・法人格の変更(有限会社→株式会社)
- ・本社所在地の変更
- ・機械設備の所在地の変更
下記の申請書をご提出ください。
法人・事業者登録事項変更届(Word形式)記入例はこちら
法人・事業者登録事項変更届(記入例)(PDF形式)申込方法とフローチャート
申込期間
常時受付しております。
(原則として、毎月5日に締め切り、当月末までに審査結果をお知らせします。)
申込方法
申込書及び必要書類を申込窓口までご提出ください。
(郵送でお送りいただいても結構です。)
申込書類
- 1)貸与申込書
- 2)直近2ヶ年の確定申告書及び決算書(勘定科目内訳書を含む)
- 3)直近時の合計残高試算表
- 4)申込人の固定資産証明書(土地・家屋名寄帳)
- 5)連帯保証人の固定資産証明書(土地・家屋名寄帳)
- 6)県税納税証明書(県民税・事業税)
- 7)会社の登記事項証明書(3ヶ月以内のもの)
- 8)申込み機械設備の見積書、カタログ
- 9)金融機関の借入返済表
- 10)反社会的勢力でないことの表明・確約に関する同意書
- 11)役員名簿一覧
- ※1)、10)、11)の用紙は、下記よりダウンロードが可能です。
申込書類
-
※記入例はこちら
申込から償還完了までの流れ

※審査会の決定により、御希望に添えない場合もございます。
償還例
割賦の償還例(期間7年・損料1.7%)
割賦設備額 | 10,000,000円 |
---|---|
保証金 | 1,000,000円(契約時に納入していただきます) |
(円)
支払時期 | 元金 | 損料 | 保証金 |
---|---|---|---|
契約時 | 1,000,000 | ||
6ヶ月目 | 85,000 | ||
7 | 129,000 | 14,166 | |
8 | 129,000 | 13,983 | |
9 | 129,000 | 13,801 | |
10 | 129,000 | 13,618 | |
11 | 129,000 | 13,435 | |
12 | 129,000 | 13,252 |
75ヶ月目 | 128,000 | 1,813 | |
---|---|---|---|
76 | 128,000 | 1,632 | |
77 | 128,000 | 1,450 | 98,925 |
78 | 128,000 | 1,269 | 129,269 |
79 | 128,000 | 1,088 | 129,088 |
80 | 128,000 | 906 | 128,906 |
81 | 128,000 | 725 | 128,725 |
82 | 128,000 | 544 | 128,544 |
83 | 128,000 | 362 | 128,362 |
84ヶ月目 | 128,000 | 181 | 128,181 |
合計 | 10,000,000 | 643,851 | 0 |
リースの償還例
リース設備額 | 10,000,000円 |
---|
(円)
期間 | リース利率(%) | 月額リース料 | リース料総支払額 |
---|---|---|---|
3年 | 2.961% | 296,100 | 10,659,600 |
4年 | 2.255% | 225,500 | 10,824,000 |
5年 | 1.833% | 183,300 | 10,998,000 |
6年 | 1.551% | 155,100 | 11,167,200 |
7年 | 1.351% | 135,100 | 11,348,400 |
8年 | 1.200% | 120,000 | 11,520,000 |
9年 | 1.083% | 108,300 | 11,696,400 |
10年 | 0.989% | 98,900 | 11,868,000 |
割賦販売及びリース取引のメリットと留意事項
割賦販売の場合
割賦のメリット |
|
---|---|
留意事項 |
保証金 設備貸与が決定しますと、設備価額の10%を保証金として納めていただきます。 損害保険 割賦設備には、貸与期間中、企業の負担により損害保険(火災保険、動産総合保険等)を付保していただきます。 固定資産税の負担 割賦設備については資産計上し、固定資産税を負担していただきます。 |
リース取引の場合
リースのメリット |
|
---|---|
留意事項 |
設備の維持管理 設備の所有権はセンターにありますが、借主は物件を占有していますので、リース期間中の維持管理については借主の費用負担で行っていただきます。 中途解約の禁止 リース期間中はリース設備の更新及び中途解約はできません。 リース期間満了後の措置 リース期間終了後は、ご希望により契約を更新できます。この場合は、1ヶ月分のリース料で1年間の再リースを組むことができます。 |
お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター 企業振興部 資金支援課
〒960-8053
福島市三河南町1番20号 コラッセふくしま6階
電話024-525-4075
FAX024-525-4079
setubi@f-open.or.jp